A:ドライマウスとは唾液の量が減って口やのどが乾燥した状態を言います。自覚症状としては・口やのどの渇きが続く・口の中がネバネバする・口の粘膜が痛い・パンやクッキーなどの乾き物が食べづらい・味覚が変わる …

Q:最近口の中が乾燥するような気がして口腔外科で診てもらったら加齢によるドライマウスと言われました。舌の荒れと時々痛みに困っていますが、加齢では仕方ないのでしょうか。(60才・主婦)
Q:数年前から夏が終わると抜け毛が気になっていたのですが最近その量が増えてきました。頭頂部も地肌が透けてきたみたいです。年のせいでこうなるのでしょうか?(55才・主婦)
A:抜け毛の原因は色々あります。女性の場合はホルモンバランスの崩れや頭皮の栄養不足、あるいはストレスなどによる血行不全などの他、ヘアケアの方法に問題がある場合も考えられます。 特に暑い夏は寝不足による …
Q:昨年の夏、一人住まいの私の父が畑仕事中に熱中症で倒れ病院に運ばれました。幸い大事には至りませんでしたが今年の夏も心配です。何か備えておくことはありますか?(40才・主婦)
A:人間は体温が上昇すると自律神経の働きで皮膚の血流が増え、体表面から熱を身体の外に放出します。更に汗が出てそれが蒸発する時に皮膚の温度を下げます。これを体温調節機能と言いますが、熱中症は体温が上昇し …
Q:この2〜3年身体がだるくて足がむくみ、夏でも寒くて汗をかきません。病院では軽い甲状腺機能低下だと言われましたが薬は出ていません。東洋医学での治療法はありますか? 43才・主婦
A:甲状腺の病気では機能が亢進するバセドウ氏病と機能が低下する橋本病が有名ですね。両方とも女性に多い病気で原因は免疫機能の異常といわれていますが、詳しいメカニズムは判っていません。甲状腺機能低下では、 …
Q:ただ今自分史上最高の体重になっています。旦那には詐欺だって言われるし足はむくむし身体もしんどいし、ダイエットしたいと思うのですが何から始めればいいのでしょうか。35才・主婦
A:そうですね、まずはそこまで身体が成長(?)してしまった原因を考えましょう。糖質とかお酒とか油ものとかの摂りすぎだとか、運動不足あるいは薬の副作用などちゃんと分析してみる必要があります。それが判れば …
Q:ただ今自分史上最高の体重になっています。旦那には詐欺だって言われるし足はむくむし身体もしんどいし、ダイエットしたいと思うのですが何から始めればいいのでしょうか。35才・主婦
A:そうですね、まずはそこまで身体が成長(?)してしまった原因を考えましょう。糖質とかお酒とか油ものとかの摂りすぎだとか、運動不足あるいは薬の副作用などちゃんと分析してみる必要があります。それが判れば …
Q:スギ花粉症なのでこの時期になると漢方薬を使っています。一昨年ほど前までは調子が良かったのですが、最近効かなくなった様な気がします。身体が慣れてしまったのでしょうか?(30才·主婦)
A:花粉症の漢方薬には①症状を和らげるものと②アレルギー体質を改善するものがあります。たいていは②をベースに①を適宜使用してアレルギーを起こさない体質にしていくのですが、相談者様の場合は多分①のみを花 …
Q:昔のさるぼぼの記事か何かで受験生が使う漢方薬あるというのを見たような気がするのですが、あれは何だったんでしょうか?もしあれば子供が受験なので使いたいのですが。(40才・主婦)
A:それは「清心丸」のことですね。緊張や興奮状態で頭がカッカしてる時とか、逆に疲労困憊で頭がボーとしてる時に文字通り「精神を清らか」にするために使う漢方薬ですが、変わったところでは心筋梗塞や脳梗塞、妊 …
Q:忘年会が続きよく飲みよく食べたせいだと思いますが、この一ヶ月で体重増加と便秘が加速。肩もよく凝ります。何とか元に戻したいのですが要出席の新年会も続きます。(45才・自営)
A:最良の方法は宴会に出ないことだと思うのですが、お仕事柄お付き合いも大事ですからそうもいきませんね。でも体重増加や便秘はそのままにしてはおけませんよ。 女性は体重が1キロ増えるとウエストは大体1セン …