飛騨市飛まわり会の栄養教室にお邪魔しました~♪ この日の飛騨市は朝から雪が降っており、足元の悪い中でしたが23人の方がお集まりくださいました! 堅苦しいのもなんか違うので、どうせなら楽しくセミナーに参 …

QQ:今年はインフルエンザのワクチンが不足だと聞きました。予約が一杯になって、もしかして自分や子供の分が足りなかったらと不安です。代わりに何かできる事って有りますか? (31才・専業主婦)
A:インフルエンザワクチンはその年に流行するであろうウイルスの種類を予測して製造されます。ところが今年は予測が遅れたので間に合わなかったそうです。 しかしこれはよく知られた事なのですが、ワクチンを接種 …
Q:高校卒業以来治ってたんですが、昨年久しぶりに足の指が「しもやけ」になってしまいました。しかも11月頃から。今年はあの痛痒い思いをしたくないのですが(23才・行員)
A:「しもやけ」は手や足、耳・鼻・頬など体の末端や表面にある部位の末梢血管が、気温の低下で血管が収縮して血液が悪くなり細胞組織が炎症を起こすのが原因です。この時一時的に血行が良くなると血管が拡張して血 …
Qもともと便秘気味でしたが、下腹部に脂肪がつきだしてひどくなりました。いつもお腹がポッコリするのが嫌ですし気分的にもイライラします。どうしたら良いでしょうか? Kさん(女性・40歳)
A 便秘というのは、便が固くなって腸内にとどまり排泄されにくくなることですが、そうなる原因はさまざまです。例えば冷え症の場合、下腹部の血流が悪く腸の活動が鈍って便が腸内に長時間とどまるため、水分が過剰 …
Q:ダイエット中ですがなかなか体重が落ちません。それどころか時々むくんで体重が増加する事もあります。体もしんどいしモチベーション下がってます。(25歳/事務)
A 質問だけではどんなダイエット方法か判らないのですが、今の状態では恐らく単純な食事制限、あるいは果物など単一の食品に頼ったり、サプリメントを飲むだけのダイエットではないでしょうか。 よく誤解されるの …
Q:夏になると基礎体温の低温期が高くなります。気温のせいかなと思うのですが、体温が上がることは問題ないでしょうか?
A:高温期との差が平均で0.3 ℃以上あれば問題ありませんが、もし低温期だけが上がって高温期との差が少なくなるという場合は少し問題ですね。 低温期というのは卵巣の中で卵胞を大きく育てる期間で、この時に …
Q:私の母が子宮筋腫だったのですが、そういうのって遺伝しやすいものでしょうか?
A:子宮筋腫が遺伝する事は遺伝子的に証明されていません。なので遺伝する病気では無いというのが現在の一般的な考えです。しかし一族の中で子宮筋腫になる人の割合が多い家系というのは少なからず存在するようで、 …
Q:卵管の片側は閉塞し、もう片側は狭窄だと診断されました。体外受精を勧められましたがまだ自然妊娠に希望を持っています。他に方法はありませんか?
A:体外受精を勧められる方には卵管の問題を抱えていらっしゃる場合が多く、相談者さんのように閉塞や狭窄、内膜症や感染症による卵管の癒着などがあげられます。 確かに体外受精に進まれる方も多い …
Q:高プロラクチン血症でお薬を服用しましたが、吐き気と頭痛が辛くてやめてしまいました。赤ちゃんはほしいので、漢方でなんとかなりませんか?
A:プロラクチンというのは妊娠後に脳下垂体や胎盤から分泌されるホルモンで、別名を「乳汁分泌ホルモン」と言います。働きは読んで字のごとく出産に向けて乳腺を発達させたり母乳の分泌を促すのですが、同時に排卵 …