0120-27-0078

月~金10:00~18:00 土10:00~17:00
定休日:日曜日・祝日

TOP > 薬房BLOG > 排卵しやすい体質へ

排卵しやすい体質へ

2014.09.12

font.php

って聞いたことありますか?

名前の通り卵巣に卵胞(卵子の入ったふくろ)ができるにもかかわらず、なかなか排卵できないためたくさんの卵胞が卵巣に残ってしまう病気で、生殖年齢の女性の約6〜8%にみられます。長い名前なので英語のPolycystic ovary syndrome を略してPCOやPCOSなどと呼ばれています。

正常な排卵が行われない排卵障害として、不妊症の原因のひとつであり、また、卵巣に送られてくる栄養を多数の卵胞で分けあってしまうため、卵の質が良くないとも言われています。

PCOSの人には次のような特徴があると言われています。

 ◎生理が時々抜けたり、周期が長い(35日以上)。しばらく来ないときもある。

◎しばらく来なかった生理が来ると、出血量が多い。

◎ニキビが多い、または思春期に他の人よりニキビが多かった。

(顔のほか、背中や胸にもニキビがある、またはできた。)

◎顔や手足の指、背中などの毛が濃い。姉妹、両親の毛が濃い。

◎家族に糖尿病の人が多い。

◎疲れやすく、いぼができやすい。(脇、首回り、股間や性器)

◎脂性肌。体重増加。痩せにくく、特にお腹周りに脂肪が多い。

◎フケが多く、抜け毛が多い。脱毛している部分がある。

どうですか?

当てはまる数が多い方は、要注意!!!気になる方は病院で検査を受けましょう。

PCOSは、なんらかの原因でホルモンの異常がおき、中でも男性ホルモンの代謝が多くなるなどの排卵が起こりにくい状態になっています。その原因は一つではありませんが、最近ではメタボリック症候群の一種ではないかと考えられています。耐糖能異常(糖尿病の前段階)を伴っていることがしばしばあり、糖尿病の原因になるのと同じような生活習慣や症状が大きく関わっていることがわかってきました。

見た目は肥満とは言えなくても、内臓脂肪が多い「隠れ肥満」の人や、甘いものや脂肪分の多い食生活をしている人、定期的な運動習慣のない人、生活のリズムが不規則でストレスの多い人などは、PCOSになりやすいと言えます。

遺伝的に糖尿病のリスクが高い人も、PCOSになる確率が高いようです。

 エコー(超音波検査)で見てみるとブドウの房のようにたくさんの卵胞を見ることができます。(ネックレスサインとも言われます)

images

PCOSも含めて一般的に排卵しにくい理由に、
卵胞の育ちが良くないため排卵する力がないこと、もう1つは、
卵巣の白膜が分厚い脂肪分で覆われているため壁が厚すぎて排卵できないということです。9割以上の方が後者と言われています。

冷え症などで下腹部以下の血行が悪い方がなりやすいようです。
自分の手をおなかに当てて、
冷たいなあ~と感じる方は要注意ですよ。さらに食べ物にも卵巣の壁を厚くしている原因があります。それは
質の悪い油です。


たとえば、生クリーム、サラダ油、コーヒーフレッシュ、マーガリン、菓子パンなどのパン食品など


妊娠を希望されている方は特に注意していただきたいです。

PCOSは糖尿病予備軍のような食生活をおくっているとなりやすいので、単に食べる量を減らすだけではなく、甘いものや脂肪分の多い食品を減らし、タンパク質中心の食事をしながら運動を組み合わせることが大切です。

 ストレスや不規則な生活も、体重増加やホルモンの代謝異常、糖尿病の誘発をすると考えられます。最近の若い女性でPCOSが増えている理由にも、思春期からの生活の乱れや、精神的なストレスが多いこともあるようです。5f3dde26c402dc3e94a59ee0e91fc6c3

 漢方での多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、痰湿(よごれた水、脂、繊維)とか瘀血(よごれた血液)といった体内のよごれが上手く体外へ捨てられず、卵巣のまわりにこびりついている状態と考えます。このよごれによって卵巣の表面が硬くなりやすかったり、血の巡りが悪くてホルモンバランスが不安定になったりします。

これらを改善するためには、食事や生活習慣を見直すことはもちろん、体質にあった漢方を用いてよごれをきれいにして排卵しやすい体質へ。しっかりと栄養が卵巣に送り込まれ、元気で丈夫な卵子が育つように改善していきましょう。

体が整って卵子の生育がしっかりできるようになるにはすぐにというわけには行きません。体質と今までの食事・生活習慣の積み重ねでなっているのですから。出来るだけ早く始める事をお勧めします。